50周年記念式典の開催
(12月13日お遊戯会開始前に行います)
よく見て、よく聞き、よく考える。
MOMONOKI NURSERY SCHOOL
50th Anniversary
創立50周年記念事業
本園は今年、創立50周年という大きな節目を迎えます。
社会福祉法人童会 桃の木保育園は 「よく見て」、「よく聞き」、「よく考える」を三本柱とし
伝統ある幼児教育を掲げ、質の高い保育を目指し、五十年という長い歴史を刻むことができました。
記念すべき年を迎えることができましたのも 地域の皆様 そして関係者の皆様の温かいご支援の賜物でございます。
心より感謝申し上げます。
この節目を祝し以下のような記念事業を計画しております。
-
1
-
2
記念誌の発行
-
3
感謝状と記念品の贈呈
-
4
50周年記念
ノベルティグッズの作成 -
5
ペットボトルキャップの
回収
また本園は「埼玉県SDGs パートナーに登録し、持続可能な社会づくりに向けて取り組みを進めています。
具体的には、省エネルギーの推進、給食時の食品残量削減、高齢者の積極的な雇用などを行っています。
さらにSDGs の活動の一環として、園児・保護者の皆さまと協力し、ペットボトルキャップの回収を始めます。
50周年を機に、子供達の未来のため、園全体でより良い環境づくりを進めてまいります。
今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
桃の木保育園のホームページへようこそ
東松山市で唯一のフッ化物洗口!!
当園では、東松山市内で初のフッ化物洗口を行っています!
フッ化物洗口とは、幼稚園・保育園や小・中学校で行う“フッ化物でのうがい”
のことをいいます。
この取り組みは、むし歯は他の病気とは比べ物にならないほど発病率が高いので、子どもの健康づくりにおいて予防は大変重要になっています。
むし歯を防ぐ為には、食生活に気をつけ、歯みがきを十分に行い、フッ化物を使うことで
高い予防効果をあげることができます。
フッ化物の集団洗口は、安全で確実に高いむし歯予防効果を発揮することが多くの研究等で明らかになっていて、埼玉県での条例や推進計画においての目標の一つとしてフッ化物洗口の普及拡大を掲げています。
本事業は、埼玉県歯科医師会、比企郡市歯科医師会の指導・協力のもと実施しています。
入所相談・育児相談・園内見学など随時受付しております
受付: |
0493-22-3605(桃の木保育園) |
---|---|
時間: | 入所相談・育児相談9:30~16:00まで 園内見学9:30~11:30まで |
担当: | 松本(まつもと) |
※事前にお電話でご連絡ください。
お知らせ
採用情報
子どもが大好きで明るく元気な方を募集します。
園見学を兼ねた説明会を実施いたしますので、お気軽にお問合せください。